みなさん、日記を毎日書いていますか? そもそも日記を持っていないよという人もおられるでしょう。今回は何かを記録に残すメリットとどのように書くべきなのかを段階に分けて説明していきたいと思います。

1. 日記をつけるメリット

日記は書いたからってお金持ちになれるわけでもなく、急に有名人になれるわけでもありません。しかし書くこと、記録することで日々の地道な積み重ねで大きなものなることがあります。

いくつかのメリットを紹介します

  • 感謝や良かったことを書き出すことで気持ちが前向きになる。
  • 目標を書き出すことで明確な道に沿って行動できる
  • その日、その日にどんな出来事があったのかを確認できる
  • 自身の経験を書き残しておくことで今後の仕事に役立つ
  • 自分がどのような人間なのかを分析できる。

ほかにも様々なメリットがあります。地味かもしれませんが継続することで大きな成果を生むことができます。

これを見て今から始めよう、再開しようという方にどのように書いたらいいのか手順を紹介します。もちろん長文を書けなんて言いません(笑)

2.どう書いたらいいのか

1. まずは日記を購入しよう

スマホで日記をつけるのもいいのですが「字を書く」ということを意識してほしいのです。字を書くことは脳を刺激し、記憶力アップにも繋がります。また指先に集中することで神経が研ぎ澄まされ集中力アップにつながります。日記や紙に書き出すことで情報が整理されストレスの発散にもつながるわけです。まずは日記を購入して書き出すことから始めてみましょう!

2. その日の良かったこと、感謝したことを1か月間2個ずつ書いてみよう

まずは、よかったことと感謝を2つずつあげることです。ポジティブな言葉を思い浮かべ書き表すことで、自己肯定感のアップにもつながります。箇条書きでもいいので2つ書き出してみましょう。

3. 3行程度の日記を2か月間毎日書いてみよう

この3行の中には良かったできごと、その日の反省点を書いても大丈夫です。ただし悪かったこととしてではなく、反省点として捉えて書き出しましょう。良かったことを1か月間書き続けたあなたならきっと3行ほどの日記なら書き続けられます。頑張っていきましょう。

最後に、、

今回は日記を書くことのメリットや手順を紹介しましたが、一番大切なことは「継続」することです。これはどんな時にでもあてはまりますが、自分がやりたいことを途中でやめてしまえばその時点で成長、レベルアップは終わってしまいます。皆さんには努力を続けるという力を身につけてほしいと考えています。私自身もこれから多くのことを発信していきますのでよろしくお願いいたします!

カテゴリー: その他 行動

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です